【第7回】CSRについて学ぶ
こんにちは。段々と春に近づき暖かい日も多くなってきましたね。
花粉症の方には厳しい季節到来かと思います。
気温差の激しい日もありますが睡眠時間など気を遣い、体調整えておきたい今日この頃です。
さて本日で第7回目のブログとなりましたが今回は「CSR」について書こうかと思います。
最近はSDGsやESGなどサスティナビリティに関する言葉を目にする機会が増えましたよね。
つい先日某企業様に訪問する機会があり、CSRに携わる部署の方に会うことが出来、話を聞いているうちに個人の環境への意識の高さやその取り組みが目につき深く感銘を受けました。
CSRとは(Corporate Social Responsibility)の頭文字をとったもので直訳すると「企業の社会的責任」とされます。
Responsibilityはresponse(反応する)+ability(能力)と分けられますが、昨今ではCSRが「企業の社会的責任」から「企業の社会的対応力」と言葉の意味も広がり、社会からの声や要請に応える力が問われているようです。
日本では近江商人の家訓である「三方よし」(売り手よし、買い手よし、世間よし)に代表されるよう古くから社会への配慮をした考え方もありますよね。法令順守はもちろんのこと社会課題の解決、寄付やボランティアなど企業の取り組みは様々です。
我々も廃棄物等の管理を生業としていることもあり、この「企業の社会的対応力」が必要となり、より多くの知識や知恵で課題に取り組み皆様と良い未来へ進んで行きたいです。
私個人でも「今、自分に出来る事」を見つめ直し、その出来ることを少しでも前へ進めていければと考えております。
かなりお堅い文章になってしまい、このままだと長くなりそうなので続きはまた今度にします。
「エコ検定」や
「3R・低炭素社会検定」を取得してきましたので今度はCSR検定取得に向けて勉強中の身であります。。。。。
それではまた次回!!